2019.5.12 第9回活動 小町山ハイク
順番が逆になりますが、5月の活動報告です。
今回記事を担当してくださったのは、昨年12月~てくてくに参加
第9回てくてく小町山ハイク
2019年5月12日(日)
令和元年初登山は、土浦市小町山ハイキングコースを登りました。
*天気 曇りのち晴れ
*参加者 計12名(1名途中合流)
*ルート 小町山→朝日峠
朝日峠展望公園で昼食
下り:朝日峠ハイキングコース
下り:朝日峠ハイキングコース
こちらは2018年11月の第4回目の活動でも登った山ですね。
久しぶりの参加になりました私Kは初めて登る山でした。
いただいた地図で、チェックポイントの確認。
ベンチが多い気がする…!(笑)
◎集合場所 小町の館
水車が目印の広い駐車場が完備された場所です。朝の空気をいっぱい吸いながら準備運動。
簡単に自己紹介を済ませて、レッツてくてく!
◎登りは、天の川沢コース。
民家がチラホラある道に、いきなり大きな看板が!
ボランティアの方で山道を整備されたとの事です。
肌寒い朝でしたが、段々と日差しが出てきました。
登って早々に暑くなり、半袖になりたい気分でした。
リーダーが服装調整や小休憩でこまめに声掛けをしてくれます。
全体を見て歩くペースも調整してくれるので、登山初心者さんでも安心して登れると思います。
丸太の橋が何ヶ所かありました。
少しハラハラする渡り心地でした。
上に行くに連れて、大きな岩がゴロゴロしてました。
見所ポイントのようです。
そういえば…諸事情により途中合流するメンバーがいるハズなのですが、一向に会えず。
無事に合流出来るのでしょうか。
そんな噂をしたところでHさん、こんな所からひょっこり!
おまけのひょっこり!(笑)
今回可愛いお供も一緒でした。
ここからは全員で頂上までラストスパートです。
約2時間程で小町山山頂まで辿り着きました。361m地点。
パラグライダー離陸場となる場所らしく、見晴らしが良い場所でした。
◎お昼休憩
山頂から約15分程度移動して朝日峠展望公園でお昼ご飯です。外で食べるご飯は美味しいです。
ゆっくりお話したり、写真を撮ったり、お昼寝始める方もいたりと各々楽しい時間過ごしました。
◎下りは朝日峠ハイキングコース。
野鳥の森→もみじ谷→グーの木→おかめ岩と流れるように降りていきました。
そこまで段差のない道の為、ハイペースで順調な進み具合。
野鳥の森→もみじ谷→グーの木→
そこまで段差のない道の為、ハイペースで順調な進み具合。
前回も登場してたグーの木。
不思議な木ですね。じゃんけんしたくなる衝動に駆られます。(
1時間半程で下山。皆無事に戻って来られました。
スタート地点の小町の館に戻って、
サークル結成1周年と言う節目をそろそろ迎えようとされてます。
また久しぶりの参加だったのですが、
やっぱり山は楽しいですね。
今後の活動も乞うご期待です。