持ち物

ーー※初回参加の方へーー
装備、持ち物、服装などはすべてそろっていなくて大丈夫です。
服装は運動できる恰好、丈夫な運動靴でお越しください。(ご相談ください)
※継続する際に以下参考にしてそろえていってください。
ーーーー

ーー持ち物リストーー
てくてくの活動で各自用意・持参いただくものを以下のとおりまとめましたので参考にしてください。
※あくまで「てくてくでの活動時」に持参を最低限お願いするものです。個人登山や別グループでの登山、また登山先によっては持ち物・装備がより必要になります。

<感染症対策>
マスク
ハンディタイプ消毒液

<備品関係>
飲み物(スポーツ飲料等)
予備水
行動食、予備食
昼食
ゴミ袋(スーパーの袋でOK)
カイロ(真夏以外)
たたくと冷える保冷剤
日焼け止め
タオル
トイレットペッパー
ウエットティッシュ
生理用品
エマージェンシーシート(防災シート)
ヘッドランプ(150ルーメン以上推奨、15時に山の中は暗くなるので事故・怪我に備えて)
地図(役員が事前配信するものを印刷持参)
最低限の医療品(虫よけスプレー・皮膚薬・バンドエイド、たたくと冷える保冷剤(ヒヤロン)など)
(※役員が救急キットを持っていきますが、最低限の備えは各自持参)

<あると便利、持ってる方は持参>
トレッキングポール
コンパス(役員持参しますが、個人登山は各自必須)
携帯・携帯用充電バッテリー

<服装関係>
インナー(着替え分も)
シャツ( 〃 )
中着(フリース等、特に冬場)
アウター
レインウエア(アウターとしても◎)
帽子
手袋(作業用でOK)
ザック
トレッキングシューズ
登山用靴下

【ポイント】
・服装は重ね着で登山中・休憩中、着る枚数を調整し温度調整ができるよう複数枚用意。
・温度の感じ方は個人差がありますので、各自、どのような服・組み合わせがあっているか考えてみて、複数のアイテムの組み合わせで、最強アイテムを考案してみましょう☆^^☆

【注意】
・転んで手をついたときの擦り傷防止や、岩や木をつかめるよう手袋があると便利です。200円程度の滑り止め付き作業用などでOK。
・休憩中冷えますので防寒用の服が必須です。軽いフリース・ダウンなど便利です。
・インナーは綿素材は「避けて」ポリエステル素材のもの。
・他の服も綿素材を使っているものは基本避けてください。
・擦り傷や草や虫等から体を守るため、長袖、長ズボン等で腕や足はすべてカバーされていた方がいいです。
 半そ又は半ズボンの場合、スポーツインナー等で腕・足をカバーするなど。
・中着・アウターは前開きタイプが便利。着たり脱いだりして調整がしやすいため。
・アウターは防風効果、防水効果のあるもの。レインウエアは重ね着の1枚+防風対策になり◎。
・予想外に雨が降ったときにレインウエア必要。低山でも急な雷雨などあり得ます。

<寒さ・汗冷え対策>
・頂上は風が吹くので寒いです。お昼休憩に入ったらすぐにインナーの着替えを推奨します。
※水分は気化する際に体の熱を奪います=体は熱を作るために体力を使います。
休憩時間を汗冷えで体力消耗させるのではなく、快適で回復させる休憩に持っていきましょう!☆
・筑波山等の頂上レストラン室内休憩の場合でもエアコン冷えで体力が奪われます。
・カイロを一人最低一つは持参。万が一の事故等の場合、負傷者や対応を行う方の低体温症対策で皆さんからカイロ等をお借りする場合があります。

<行動食・予備食>
行動食(例:アミノバイタルゼリー、菓子パン、ナッツ、ドライフルーツなど)
予備食(例:inゼリー、カロリーメイトなど)

ゼリー系のものは、山の中で体調が崩れても、水がなくなった状態でも摂取できます。
チョコレートはカロリー摂取にいいのですが、油分で体調が悪くなったときは体がうまく吸収しませんので、体調急変に備えて吸収しやすいものも持参してください。

このブログの人気の投稿

2023.2.12 第30回活動 晃石山~大平山ハイク

次回の登山は~!